
2018/10/5
夜間想定避難訓練
~限られた人数でも~
本日、愛厚ホーム豊川苑では、夜間厨房からの火災発生を想定し、模擬消火、模擬通報、避難誘導訓練を一連の流れに沿って行いました。
夜間は夜勤者5名と宿直者1名の6名しかいないため、限られた人数でも迅速に利用者の安全を確実に確保するためには、事前に役割分担をしっかり行い、指揮命令系統を明確にしておく必要性があります。
決められていることでも、実際の場面では慌ててしまい、機能しないことも考えられます。
訓練を重ねて行い経験を積むことで、有事の際に的確に行動できるよう、準備をしていきたいと思います。
-
- 避難訓練を行う事を利用者へ伝達
-
- 厨房から火災が発生
-
- 初期消火(模擬)
-
- 119番通報(模擬)
-
- 利用者へ避難指示
-
- 迅速に安全に
-
- 慌てずに落ち着いて
-
- 避難完了
髙橋苑長から講評をいただきます