
2018/5/15
春の食事会♪
5月15日に春の食事会を行いました。
今年の目玉は豆腐田楽!!蒸した豆腐を蒸してから外で炭火焼きにして冷めないうちに利用者様に提供しました。
この「田楽」を調べてみると、時代は平安から室町時代にまでさかのぼるそうです。当時の農村では、田植えや祭りなどのときに田んぼで太鼓に合わせて踊る風習があり、それらを【田楽舞い】【田楽踊り】と呼んでいたそうです。この踊りの衣装が白い袴をはき、その上に色のついた上着をはおった衣装で、白い豆腐に色のついた味噌をつける串焼きが、衣裳にそっくりなところから田楽と呼ぶようになったそうです。
利用者様からは「味噌がおいしいね」や「お腹いっぱいだ!また食べたいね!」等の声が聞かれました。
-
- 大きな口で頬張ります
-
- 美味しそうですね
-
- デイサービスでも開催しました
-
- 量が多くて満腹になったそうです