
2023/05/26
救命講習会基礎コースを開催しました
5月24日(水)瀬戸市消防本部から4名の講師を招き救命講習会を開催しました。
-
- まずは講師からレクチャーを受けます。
心肺蘇生のポイントとなる安全確認、呼びかけ(反応確認)、大声で助けを呼ぶ「119番通報」「AED依頼」、胸骨圧迫、AED装着などを教えて頂きました。胸骨圧迫のポイントは、胸骨の下半分で手を重ねる、肩から垂直に圧迫する(深さ5㎝)100~120回/分のテンポで強く・速く・絶え間なく圧迫するという事でしたが、慣れない動きと力強いテンポを取るのが難しそうでした。
-
- 大声で応援の要請、119番通報お願いします、AEDお願いします。
-
- 胸部圧迫のポイントを忘れずに
-
- 動きとテンポを体で覚えます。
-
- AED装着
-
- AED装着後も胸部圧迫を続けます。
-
- 基礎コース修了しました。
休憩を入れながら安全確保・呼びかけ・119番通報・AED依頼、胸部圧迫、AED装着と何回か実技を繰り返し、講習会を修了することができました。丁寧に教えて頂いた講師の皆様
ありがとうございました。
瀬戸苑の夜間業務、急変対応、日常の救急救命時に役立てて行きたいと思います。
愛厚ホーム瀬戸苑ホームページ担当者