

2013/9/9
愛厚ホーム佐屋苑総合防災訓練
9月4日(水)愛厚ホーム佐屋苑総合防災訓練を職員、利用者、ボランティア、消防署員等、合計約150名の参加で、非常呼集・火災通報・非常放送・避難誘導・救護・消火・スモーク訓練等を実施しました。
前日から降り続ける雨を心配していましたが、始まる時間には晴れ間がみえて利用者の避難誘導訓練も無事終了することができました。
昨年度に引き続き愛西市消防本部から4名の消防署員の方に来苑してもらい、ご指導を頂きました。
昨年度は非常に厳しい講評を頂いたため、今年度、職員は緊張感を持ちつつ参加したため、ほぼ合格点の講評を頂きました。
ただ、今年度、初めて実施したスモーク訓練について、煙は上の方が濃いにも関わらず、職員の姿勢が高く合格点を頂けませんでしたので、反省し来年度以降は合格点を頂けるように頑張って行きます。
今後も防災訓練を重ね実際の災害時に役立つようにして行きます。
また、ボランティアの方々には日々のボランティア業務に加え、今回の防災訓練に参加して頂き心から感謝しております。
これからも愛厚ホーム佐屋苑をよろしくお願いします。
防災委員会
-
- 次長によるボランティアに対する訓練内容説明
-
- 災害対策本部設置
-
- 消火班初期消火
-
- 通報訓練
-
- ボランティア協力による避難誘導
-
- 看護師による救護訓練
-
- 第一避難所の様子
-
- 隊長への避難完了報告
-
- 初期消火訓練と消防署員講評
-
- スモーク訓練の様子