
2020/11/24
今年度2回目の利用者との話し合いを行いました。
11月24日水曜日 14時30分から利用者様と各部門の職員との話し合いがありました。相談員の進行で、苑長の挨拶で始まりました。
これからの行事、日常生活、健康管理、食事、機能訓練についてそれぞれ担当の職員から説明し、利用者様から質問をいただきました。マスクについて、面会についてなどの質問に相談員を中心にお答えさせて頂きました。
また、冒頭の苑長のあいさつの中で、季節の植物について触れ、柚子や南天、山茶花の切り花など実際に見て、匂いを嗅いだりして、深まる秋を感じる場面もありました。
-
- コロナ禍でも施設生活を安全に楽しく過ごして行きましょう。
-
- 南天は、「災難を転ずる」魔よけの意味があるそうです。
-
- 新鮮な柚を、半分に切って、柚子の匂いを楽しみました。
-
- 柚子や南天、山茶花などは職員が持ち寄ったり苑に咲いている植物です。
-
- 山茶花は「困難に打ち克つ」など今の時代にぴったりな花言葉でした。
-
- 柚子の花言葉は「ほろ苦く甘酸っぱい恋心」だそうです。