
2020/8/28
COVID-19と向き合う
SCAT(コホーティング専任チーム)結成については6月11日のブログにも掲載しましたが、その後、チームメンバー以外の職員も研修で学んでいます。
午前中は座学中心で「知識」を学び、昼からはマニュアルや業務チェック表を確認しながら「実践」形式!まるっと一日ガッツリ向き合いました。フロアだけでなく車椅子の洗浄・消毒も。
ご利用者お二人にもご協力いただき、介護をさせていただきましたが、定期的な換気や消毒もさることながら、この時期の防護服は本当に大変。袖口に汗が溜まり、脱ぐ時にドバっと流れ出てきてビックリ。自分が体験して初めて知ることも多いのです。
本番が訪れないよう日々の対策もシッカリ頑張っていますが、いつ波が来ても対処できるよう、これからもスタッフ全員で考え、取り組みます!
-
- 研修会場です。
-
- マニュアルや業務チェック表は都度確認。
-
- ご利用者にご協力いただき、食事介助させていただきました。
-
- 業務を確認しながらの実戦形式
-
- エアコンはあっても防護服の中は汗びっしょり
-
- フロアだけでなく、車椅子もしっかり洗浄・消毒
-
- 当日の食事メニュー