
2017/4/12
西尾の桜
三河地方の桜スポットといえば岡崎城が有名だそうですが、西尾市にもそれはそれは美しいお花見スポットがたくさんあります。
デイサービスの皆さんと見頃になったら桜を見に行こうと計画していましたがようやく今週、西尾の桜が満開になりお花見外出をすることができました。
まずは浅井の枝垂れ桜、白い枝垂れ桜がずらりと並んだ隠れたお花見スポットです。
-
- 「源空院さんは有名だけどこんなところがあったなんて」
次は矢作古川の土手沿いに並ぶ桜並木。普段、桜の木を見上げることがあっても上から見る機会はなかなかありません。車道に飛び出すように咲き乱れる桜に窓に顔をつけて眺めました。
-
- 「見事だねえ」「その下は昔ゲートボールに通った公園だよ」
続いて、八ツ面山。西尾苑のすぐそばにある小さな山ですが、季節になると山のてっぺんが桜色に変わります。急斜面を車の上っていくと、大きな桜のトンネルが。みなさんそこを通ると大きなため息とともに「最高だ!」上から桜の花びらを落ちてきて車の窓にはりつきます。「近くに住んでるけど、初めてきたよ」という方も。
-
- 「最高のいい見頃にきたね」
その次に向かったのは、西尾苑のすぐ西を南北に流れる農業用水です。両岸に植えられたたくさんの桜は提灯がつけられ、近所の方々の散歩コースになっていました。
-
- 「枝に鳥が止まったよ」
-
- 今年も立派に咲きました