
2017/11/16
研究報告会
~ 質の向上プロジェクト ~
11月15日(水)
事務局より、樋口理事長・山本総務主任を
お迎えして、研究報告会を開催いたしました。
【くもん学習療法の取り組み】
提案者:デイサービス
発表者:國枝相談員
【ショートステイの受け入れ】
提案者:さざんかユニット
発表者:川瀬ユニットリーダー
【生活支援技術の向上】
提案者:こすもすユニット
なでしこユニット
発表者:谷川ユニットリーダー
杉浦ユニットリーダー
【自分で出来ることは行ってもらう
残存機能の維持と向上】
提案者:なのはなユニット
発表者:塚本ユニットリーダー
【その人らしい気持の良い入浴に心掛ける】
~安心して入浴していただくために~
提案者:すずらんユニット
発表者:木村ユニットリーダー
鳥本介護員
【薬局との連携による薬管理の合理化】
提案者:医務室
発表者:伊藤看護主査
【笑って生きる】
提案者:かえでユニット
発表者:都築ユニットリーダー
【持っている力を生かして、
楽しく過ごす】
提案者:さくらユニット
発表者:滝澤ユニットリーダー
【人の尊厳に関わる排泄ケアについて】
提案者:ききょうユニット
りんどうユニット
発表者:田中ユニットリーダー
渥美ユニットリーダー
【入浴への導入とフォロー】
提案者:そら・にじユニット
発表者:杉浦ユニットリーダー
本山ユニットリーダー
【ユニットケアを考える】
提案者:介護主査・介護主任
発表者:蒲池介護主任
最後に樋口理事長より
講評をいただきました。
この中から、すずらんユニット・さくらユニットが選ばれ、神戸大会に行けるよう、【ユニットケアの実践発表 気付きを築くユニットケア全国実践研究】へ応募します!!