2025/06/30

感染症BCP訓練(フロア 2丁目)

今年度第2回目も新型コロナウィルス初動対応です

予防着などを装着中
予防着などを装着中

6月24日10:00~ 2回目の感染症BCP訓練(初動対応)訓練を行いました。

前回も好評だった倉庫で準備中
前回も好評だった倉庫で準備中
まとめてあっても、出すのは大変です
まとめてあっても、出すのは大変です
最後は指差し確認
最後は指差し確認

まずは備品庫で準備です。

装着
装着
ゾーニング
ゾーニング
予防着を脱いで処分
予防着を脱いで処分

そして予防着を着てゾーニング・・・
あれ?前回と少し順番が違う。

今回はゾーニング段階で予防着を着ていますが、最終的な申し合わせでは、準備段階では装着せず、入室時のみの着用でよいのではないかということになりました。
この他、前回との共通点なのですが、対応に慣れた介護職員さんたちも、予防着を脱ぐ手順を改めて行うと、細かな部分で「あれ?この順番だっけ?」と迷ってしまうようです。
ガウンテクニックは感染症対応の共通事項なので力を入れていく部分なのだなと感じました。
この他にもゾーニング用の養生テープの在庫が少ないんじゃないか?
準備段階での居室への出入りを減らせないか?
といった意見もあり、今後の訓練の成果が期待されます。


愛厚ホーム小牧苑

ホームへ先頭へ前へ戻る