2021/4/24
第1活動班「園芸・資源班」
愛厚弥富の里では利用者様の日課として「班別活動」という活動があります。
今回は第1活動班の「
資源・園芸班
」にスポットをあててご紹介します。
資源班では、ペットボトルはキャップと本体を分けて洗浄をし、きれいに並べて乾かし、つぶしてコンパクトにしリサイクル業者に回しています。缶もアルミ缶とスチール缶に仕分けし、つぶしてコンパクトにして近隣の事業所に納入しています。
- 缶の仕分け
- ペットボトルの洗浄
- ペットボトルの乾燥
園芸班ではまず小石や草を取り除き、土に肥料を混ぜて土壌をつくり、野菜の種まきや苗の植え付けをし、毎日の水やりや草取り等をして収穫を迎えています。今の時期はスナップエンドウ、人参、大根、キャベツ、玉葱、ジャガイモ、イチゴがすくすく育っております。今後はきゅうりに茄子、ピーマンがひかえております。
夏野菜はすくすく育ちますよね。今から収穫が楽しみです(^^♪
- 石取り
- 土壌づくり
- 苗植え
- 収穫からの品質検査という名の味見(笑)
いかがでしょうか。雨や寒暖がある室外作業でも仕事に真摯に向き合う姿や弱音を吐かずひたむきに作業に取り組んでいる姿を見ていると、身が引き締まる思いになります。
利用者様の一番近くで支援させていただく日々の中で、言葉を交わさずとも利用者様から教わることがたくさんあります。これからも互いに支え合い活動に取り組んでいきます!
生活支援班