2012/02/27
- 1日の生活
1日の生活
就労継続支援B型事業所では、タオルハンガー等の自主製品やハイドロカルチャーなどの製作をしています。また畑で育てた大根や玉ねぎなどの野菜の販売や、車の部品加工や箱折り、リサイクルハンガーの仕分けなどを行っています。
火・木の余暇の時間はカラオケやゲームなど、ご自分の好きな活動に楽しく参加して、メリハリのある生活を送っていただいています。
- 軽作業
- 散歩活動
- 農作業
- おやつ活動
- カラオケ
06:30 | 1階利用者起床 |
---|---|
着替え・検温 | |
07:00 | 2階利用者起床 |
着替え・身だしなみ・検温 | |
07:30 | 朝食(2階利用者は8:00) |
歯磨き・洗濯・食堂清掃 | |
2階(掃除・洗濯) | |
09:45 | 朝の会(ラジオ体操) |
班別活動(第一、第二活動班) | |
運動(土日グランド開放) | |
体重測定(第3月曜日) | |
理容(第3月曜日) | |
11:45 | 昼食(2階利用者は12:15) |
歯磨き | |
食堂清掃 | |
14:00 | 入浴(月・水・金曜日) |
余暇活動(火・木曜日) | |
余暇たんぽぽ(土・日曜日) | |
お菓子作り(第3月予備) | |
茶道(第2日曜日) | |
15:30 | 自販機利用(火・木曜日) |
自由時間(散歩・テレビ等) | |
18;00 | 夕食(2階利用者は18:15) |
歯磨き | |
食堂清掃 | |
自由時間 | |
20:00 | 水分補給 |
就寝準備 | |
21;00 | 就寝(2階利用者は22時) |