
2022/7/14
第2回 ワークショップ
『アンガーマネジメントを学ぼう!!』
愛厚希全の里のサービス管理責任者の千賀主任をファシリテーターに、「アンガーマネジメントを学ぼう!!」についてワークショップを実施しました。
自分自身の「怒り」の感情に対して向き合い、「べき」の許容ゾーンを広げることが必要だと学びました。
-
- 楽しく、わかりやすく説明していただきました
-
- 熱心に聞き入る職員
-
- 12名の多職種の職員が参加しました
「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる!」
今後の支援に活かしていきたいと思います。
愛厚希全の里
<おまけ>
ワークショップの一コマです。
「ドラえもんの絵を描いてください。」
上手に描けましたか?
ドラえもんはわかっているのに上手く描けなくてもどかしい思いをしませんでしたか?
これと同様に「怒り」の感情もわかってはいるけれど、上手く説明するのは難しくないでしょうか?まず「怒り」の感情を知ることが大切です。
☟ワークショップでの実際の作品です。
希全の里では、楽しく学び合う機会を増やしています!