
2022/1/14
着脱介助を体験!~介護のしごと~
令和4年1月12日(水)、豊川市立一宮中学校の福祉委員会の皆さんに、介護体験学習として、「介護のしごと~入所者の生活サポート~」を行いました。
ここ数年、毎年行っているもので、福祉委員会の活動の一環として、介護職の魅力を知っていただくために、今回は着脱介助の体験をしていただきました。
-
- 「介護のしごと」とは……
-
- まずはお手本!
ジャージの上着の着脱介助ということで、まずは、自分自身で普段どおりに着替えていただき、次に、左片まひを想定して自分自身で着替えていただきました。そして、お互いに着脱介助を行い、それぞれの違いを感じ取っていただきました。
はじめは苦戦しながらも、介助のポイントを説明し、介助する側と介助される側の気持ちが分かったのではないかと思います。
体験した内容は介護のごく一部ではありますが、介護に興味や関心を持っていただけたならうれしく思います!
愛厚希全の里
-
- しっかり観察して……
-
- 皆さん体験中!