
2021/2/22
ソフト食ととろみ茶はどうだった……?
令和3年2月18日(木)、豊川市立一宮中学校の福祉委員会の皆さん35名に、介護体験学習として、「介護のしごと~入所者の生活サポート~」を行いました。
委員会活動の一環として、介護職の魅力を知っていただくために行ったもので、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、福祉施設での食事を体験していただきました。
-
- 介護って……
-
- 介護食を体験!
だいこんやにんじん、さつまいもなど、10種類の野菜を素材とした“ソフト食”を試食し、生野菜を食べたときと比較して何かを感じていただいたり、とろみ調整食品を使って、“とろみ茶”を作り、試飲しながら飲み心地などを感じていただきました。
普段、口にしているものとの違いに戸惑ったりしたかもしれませんが、福祉施設で提供している食事の一部を感じ取っていただけたのではないかと思います。
このことがきっかけとなって、少しでも介護に関心を持っていただけたらうれしく思います!
愛厚希全の里
-
- ソフト食を食べて……
-
- とろみ茶を作って……