
2019/5/13
「介護のしごと」って……。
豊川市立一宮中学校に出向き、福祉委員会の委員の皆さん40名に、「介護のしごと~入所者の生活サポート~」を説明させていただきました。
今回は、委員会活動の一環として、中学1年生から3年生までそれぞれのレベルに合わせて、“介護”について説明を聞いたり、食事介助の体験などに取り組んでいただきました。
-
- 豊川市立一宮中学校の福祉委員会の皆さん
-
- コミュニケーションのポイントは……
食事介助の体験では、2人1組になり、プリンやヨーグルトを食べさせたり・食べさせてもらったりを行い、普段ではなかなか体験できないことをそれぞれに感じ取っていただけたのではないかと思っています。
この体験がきっかけとなり、介護に興味や関心を持っていただけたら、大変うれしく思っています。また、ボランティア活動をとおして、福祉のことを知るよい機会にもなると思いますので、今度は愛厚希全の里でお会いできることを楽しみにしております!
-
- 自分で食事するためにこんなものを使っています
-
- 食事介助を体験
愛厚希全の里