

2012/02/27
-
- 年間行事
年間行事
施設最大のイベント「希全祭」は、アトラクション、模擬店、作品展など多彩に繰り広げられます。遊歩道沿いの満開の桜の下を散策しながらの「観桜会」は、花見団子も楽しみのひとつ。「クリスマス会」では、サンタからのプレゼントや豪華メニューに熱狂。お好み外出として、小グループで商業施設や喫茶店へ出かけることもあります。
地元の小中高生との交流や地域貢献として、小中学校への出前授業「福祉実践教室」、社会体験と将来の職業選択のために中学生の受け入れる「職場体験学習」の他、高校生と風船バレーなどのゲームを通じ和やかに過ごす機械を設けています。
4月 | 体力測定 |
---|---|
5月 | 県障害者スポーツ大会 |
6月 | |
7月 | 納涼祭 |
8月 | |
9月 | 総合防災訓練 |
10月 | 希全祭 県ゴロバレー大会 体力測定 |
11月 | |
12月 | 善銀サンタ慰問 県ボッチャ大会 クリスマス会 |
1月 | |
2月 | 成人式/節分会 |
3月 | ボランティア交流会 家族懇談会 観桜会 |
-
- クリスマス会
-
- 希全祭
-
- 福祉実践教室
定例行事
・体重測定
・誕生会食
・利用者懇談会
・理容(月・火曜日)
・美化の日
・生涯学習会館招待イベント