

2022/03/10
脳に快感!「アハ体験」
~脳活クラブで脳の若返り~
脳活クラブでは、スクリーンに映し出された間違いさがしの問題を解いたり、イラストの中に隠されたアイテムを探す「かくし絵」をしたり、この他にも点つなぎや計算など様々な内容の脳活プログラムがあります。
中でも「間違いさがし」や「かくし絵」は利用者さんから人気があります。
今回の脳活クラブでもいつものように、自分たちのやりたい問題を解いて楽しまれていたのですが、中でも「間違いさがし」は、所長が参戦して大いに盛り上がっていました。
時間制限のある中で、間違いを見つけられた時には、誇らしげに「見つけた!」「わかった!」と声があがり、閃いた時の快感は、「アハ体験」と言われることがあります。
「アハ体験」は、日本で有名な脳科学者の茂木健一郎さんが提唱する人間が、ひらめきや気づきの瞬間に「あっ!」と感じる体験のことを言います。
「アハ」は英語の間投詞(aha)で、「ああ、なるほど」といった意味でもあります。
茂木さんによると、人はアハ体験の瞬間、わずか0.1秒の間に脳内の神経細胞が一斉に活性化するということなので、今日の脳活クラブに参加された利用者さんたちは、神経細胞が活性化して、脳が若返ったことでしょう(笑)
愛厚はなのきの里