
2020/11/26
おいもほりしたよ!
例年、2歳児クラスの子たちがプランターで、子どもたちの苦手なピーマンやトマトの苗を植え、水やりから収穫までのお世話をしています。採れた野菜は、子どもたちの前で調理して食べるので、「ピーマンあんまり好きじゃない」という子も「おいしい!?」と言って食べるんです。ところが、今年はピーマンもトマトも不作でやっとなった青い実も小さい子にとられてしまい食べることができませんでした。そこでリベンジ!と秋にロマネスコとじゃがいも作りに挑戦しました。今度こそ食べたいと子どもたちも楽しみに育ててきたのですが、ロマネスコは葉が生い茂るばかりで残念…ジャガイモに期待をかけて掘りました。小さなおいもがヽ(^。^)ノわーい!あったあったと大喜びの子どもたちでした。
-
- 小さいけどたくさんとれたよ!
-
- みんなで苗を植えました
-
- 元気な葉っぱ
-
- うんとこしょ
-
- ロマネスコは残念
来週には、蒸しいもにしてみんなで食べまーす。
美味しいと良いな~(^^♪
愛厚つみき保育園 HP係