
2019/6/11
りす組(3)
早いもので年明けから半年が経ち、6月を迎え、東海地方も梅雨入りとなりましたね🌧
子ども達は園生活にも慣れ、友だちと触れあってみたり、一緒に遊んでみたり、また、自己主張をたくさんするようになり、いろいろな思いを保育者や友だちに、一人ひとりの伝え方で知らせてくれるようになりました!(^^)!
その反面、玩具の取り合いなどで、トラブルになることも増えてきました。その都度、保育者がそれぞれの思いを受け止め、保育者が気持ちを代弁したり、簡単な言葉での思いの伝え方を知らせたりし、思いを理解してくれる安心感や嬉しさ等を味わえるようにしています。
-
- イエ――イ!!
-
- スリッパ!
-
- あーん
-
- うわぁ!
-
- トントン!
-
- 手を洗って~
-
- ここにいれて~
-
- はいどうぞっ!
-
- なにがみえるかな~
-
- ぶーーん
-
- おいしそうだね♪
-
- もぐもぐ
-
- あーーんぱくっ
-
- いくよーー
-
- ポトン!
-
- わあぁ!
-
- 赤ちゃんにあーーん
-
- ふふふ!
-
- ポトン!
-
- しゅーーっ
-
- ジャンプ!
-
- 一緒だね♪
-
- みてみて~
-
- 赤ちゃん抱っこ!
-
- なかよし!
-
- 良い所見つけた!
-
- お買い物行きます!
-
- 一緒に♪
これからも、いろいろな経験や体験を通し、心も身体も大きくなっていこうね♬
愛厚つみき保育園・HP係