
2019/2/12
ひよこ組(13)
-
- はい、チーズ!
先日行われた作品展でも子どもたちの姿を紹介しましたが、作品展では使われなかったオフショットと共に、最近の子どもたちの姿を紹介したいと思います。
友だちの姿を意識するようになってきた子どもたち。友達の遊ぶ姿を見て、その遊びの真似をしたり、一緒にカバンをもってお出かけしたり…また、朝は友だちが登園すると、手を振って喜んだり、ぎゅ~っと抱きついたりする姿も見られるようになりました。
遊びの場面では、一人ひとりが好きな遊びを見つけ、集中して遊ぶ姿もあり、保育者自身、こんなことも出来るようになったんだ!と驚かされることが多いです(#^.^#)
園庭のマルチパネ(園庭中央にある大型遊具)に自分で登れるようになったり、ジャンプをしたり走ったり…体を動かすことが好きな子どもたちです!
-
- よしよし
-
- ばあ!
-
- 何があるの?
-
- おちないようにね!
-
- じーーっ
-
- できたっ
-
- くるま大好き!
-
- 押してあげるね!
-
- のぼれるよ!
-
- のぼれるよ(2)
-
- どーぞ!
-
- 2人で仲良く!
-
- 砂だね
-
- タッタカトットコ!
-
- おっとっと!
-
- ズボンも履けるようになったよ
-
- たそがれ中
-
- 布あそび
-
- ノリノリ🎶
-
- 大あくび
-
- じゃらじゃらたくさん
-
- 足が入ったね
-
- 大爆笑
-
- かんぱーい
少しづつ言葉も出てきており、その分、自分の思いもしっかりと主張するようになっています。玩具の取り合いや、思いのぶつかり合いから、友だちと喧嘩をする姿も多くなり、保育室はいつも活気に満ち溢れていますよ(#^^#)
もうすぐで進級する子どもたち。さななる成長を楽しみに、毎日を一緒に過ごしていきたいと思います!!
愛厚つみき保育園・HP係