
2018/2/2
豆まき会( ^^)_~~o
2月3日は節分ということで、保育園では豆まき会を行いました!
会では、わらべうたを歌いながら本物の大豆を見たり、園長先生から鬼の嫌いな3つの物(大豆、いわし、ひいらぎ)を分かりやすく教えてもらいました!(^^)!
また、ペープサートを使った節分の由来についてのお話も観ました☆彡
子どもたちは“オニ”というワードに少しドキドキしながらも「おにはーそとー!ふくはーうちー!」という掛け声も覚えて、大きな声で言っている姿もありました( *´艸`)
-
- 豆が転がる音が聴こえます♪
-
- 園長先生のお話
-
- ペープサート
うさぎ組さんには前に出てきてもらい、「豆まき」の歌もみんなで歌いました♪
会が終わり、各クラス部屋に戻って過ごしていると・・・鬼の登場ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ひよこ組さんにはうさぎ組さんが鬼のお面を被って来てくれました!ひよこ組の子どもたちは、初め不思議そうな表情を浮かべながらも、よく知っているお友だちの顔を見て安心した表情で楽しんでいました( ^^)
豆(新聞紙)を保育者と一緒に投げたり、歌をうさぎ組オニさん達と歌って、最後は記念撮影をしましたよ♡
-
- 練習中
-
- うさぎ組オニ登場!
-
- 歌を一緒に♬
-
- ハイ、チーズ!
続いて、りす組さんには大きな赤鬼が!
子ども達はついに登場してしまった鬼にビックリ!!
怖くて泣けてしまう子、保育者の後ろに隠れる子、泣きながらも頑張って豆を投げる子、勇気を出して鬼と友達になろうと握手する子など様々でした(笑)
-
- 鬼だー!
-
- 怖いよ~!
-
- こないで~!
-
- ドキドキ
鬼はいなくなったと思ったら・・・うさぎ組さんにも登場です(/ω\)
うさぎ組さんの子ども達も、怖くて泣けちゃう姿もありましたが、さすがつみき保育園で一番大きいお兄さん、お姉さん!勇気を出して泣かずに豆を投げている子もたくさんいました!!
-
- 鬼が来たー!
-
- やっつけろー!
-
- やられたー
-
- 頑張りました!
これからもみんなが健康で、幸せに暮らせますようにと願いを込めて・・・暖かな春の訪れを待ちたいと思います☆彡
愛厚つみき保育園・HP係