
2018/1/12
正月遊び会
つみき保育園では、地域の方をお招きして正月遊び会を行いました\(^o^)/
お正月ならではの遊びを地域の方に披露して頂きました!
-
- 何が始まるのかな!?
-
- 園長先生のお話し
-
- お名前伺いました!
まずは、けん玉です!どうやって遊ぶのかな~?と不思議そうに見つめる子ども達。玉をお皿にのせようと頑張ってくれている姿を見て、「がんばれ~!」「そーれ」と声を出して応援していました(^^)
-
- ひよこ組さんもじっと見守ります
-
- そーれ!
-
- がんばれー!
-
- 拍手~✨
けん玉の後は、ひもゴマ・羽根つき・お手玉です☆
あまり見慣れないひもゴマに興味津々な子ども達で、ひもを巻く様子を真剣に見つめている子もいました(^.^)
ひもから離れて綺麗に回るこまを見て、「おー!」「まだ回ってるね!」とくるくる回り続けるこまを目で追っていましたよ♪
-
- どうなるのかな?
-
- 興味津々
-
- すごーい!
-
- 回ってるね♪
-
- 羽根つき
-
- 一緒にチャレンジ!
-
- お手玉
-
- 一緒にやってみよう
最後はだるま落としです!成功するとみんなで拍手!(^^)!
どの遊びも興味を持って見ている子ども達でしたよ☆彡遊びを見せて頂いた後は、みんなでお正月のわらべうたを歌って、クラスごとに記念撮影をしました♪
-
- だるま落とし
-
- 手拍子しながら♪
-
- 正月の歌を歌います♪
-
- ひよこ組
-
- りす組
-
- うさぎ組
会終了後は、やりたい正月遊びのコーナーに行って好きな遊びを楽しみました!
地域の方と一緒に過ごせて、とってもいい思い出になりました(^O^)/昔から伝わるお正月ならではの遊びをこれからも楽しんでいきたいです♪
愛厚つみき保育園・HP係