
2017/2/3
鬼は~そとっ!
今日は、節分です。
つみき保育園でも、豆まきの由来を聞いたり、歌を歌ったりしました!
子どもたちは、「オニ」が出てくるので少しドキドキしながらも
興味津々でした(^O^)
-
- 由来を聞きます!
-
- おにはそと~♪
-
- 紙芝居も見ました。
「鬼は~外!福は~内!」のかけ声を覚えて、それぞれ部屋に
戻りました。
うさぎ組さんは、自分たちで作ったオニのお面をかぶって、
オニに変身!(^O^)ひよこ組さんのお部屋へ行きました!!
-
- オニだぞ~!
-
- わぁ~~~!!
-
- なになに?
-
- オニサノルスニ♪
オニになったうさぎ組さんが、部屋に入って行くと、
ひよこ組さんはびっくり\(◎o◎)/!
なになに?と、最初は怖がっていた子もいましたが、
だんだんと慣れてきて、とても楽しんでいましたよ♪♪
最後は、「オニサノルスニ」というわらべうたを、
うさぎ組さんが歌ってくれました(*゚▽゚*)
さて、今度はりす組さん!部屋で、豆を投げる練習をしていると・・・・
-
- 怖いよ~~!
-
- オニが来た~。
赤いオニが入ってきてびっくり(◎o◎)!
怖くて泣いてしまう子、じーっと見ている子、保育者の後ろに
隠れている子・・様々でした。
勇気を出して、保育者と一緒に豆を投げると・・・
-
- やられた・・
-
- ドキドキ
オニをやっつけることが出来ました~!
一難去ってまた一難、うさぎ組さんの部屋にオニが・・・
ドンドン!とドアを叩く音にびっくり(・・;)
-
- オニが来た~!
-
- 怖い・・
オニが近づいてくるので、どんどん部屋の隅へ行く子どもたち。
怖くて泣く子がいる中、さすがうさぎ組さん!
勇気を出して、次々と豆を投げていました!
-
- イテテテ・・!
-
- 負けないぞ~!
-
- もっと豆を投げて~!
-
- ドキドキ!
豆をたくさん投げてオニをやっつけ、写真を一緒に撮り、
「もうオニさんは来ないでね!」と、約束しました\(^^)/
オニは子どもたちにとって、ドキドキして怖いものですが、
節分は古くからある行事です。大事にして、これからも子どもたちに
伝えていきたいと思います!!
愛厚つみき保育園HP係