
2016/10/6
防災訓練!!
10月6日に、消防署や地域の方々にご参加いただき、総合防災訓練を行ないました!
普段から行っている訓練を行いましたが、今日は大勢の方がいらっしゃるということで、いつもとは違う雰囲気を感じている子どもたちです(◎o◎)
今月の訓練は、地震(震度6)が起き、火災も発生、第二避難所
まで避難する、という想定です。
いよいよ始まります!
「う~う~!」と拡声器が鳴ります。外であそんでいた子どもたちも、保育者の誘導で集まり、頭を隠して守ります。
-
- 頭を隠すよ~!
何度も行っているので、子どもたちもとっても上手です☆
その後、ヘルメットを被ります!
最初、嫌がっていた子も、慣れてきてちゃんと被れるように
なりました(^O^)
-
- 上手にできるね!
-
- ちゃんと被れるね。
次に第二避難所まで避難することになりました!
町内の方々にもおんぶをしてもらったり、一緒に手をつないで
避難をしてもらったりしました(゚∀゚)
-
- 手をつないで避難します!
-
- バギーにも乗ります。
-
- おんぶしてもらって避難もします!
無事避難して、園長先生のお話を聞きました!
泣く子もほとんどいなくて、とっても上手に出来ましたo(^▽^)o
-
- 無事避難できました。
-
- お話聞くよ!
園へ戻ると、消防署の水野さんのお話を聴きました!
また、訓練用の消化器を持って、地域の方々や保育者たちが、
〈火〉の看板目がけて放水をしました!!
-
- やり方を教えてもらいます。
-
- ピューー!!
-
- 地域の方もやっていただきました。
-
- 火が消えるかな?
子どもたちは、ピューーッ!と水が出るのでびっくり(°д°)!
消化訓練も無事終えました!
-
- すご~~い!
-
- お話を聞きます!
-
- 真剣です・・
今回、地域の方々・消防署の方にも来ていただき、一緒に訓練を行い、助けていただきました。
子どもたちは少し緊張していましたが、とても良い経験をする
ことが出来ました(*゚▽゚*)
本当にありがとうございました!(o^^o)
愛厚つみき保育園 HP係