

2014/12/22
クリスマス会☆
-
- 今から、クリスマス会を、はじめます
お母さん・お父さんとニコニコで登園する子どもたち。(^^)なんたって今日は、サンタさんがつみき保育園にやってくる日!!「サンタさんいつくるかな~」と、朝から楽しみにしている子もいました(^^)
そして今日は、クリスマス会!
いつもと違う雰囲気に、泣けてしまう子もいましたが、お父さん・お母さんに、笑顔を見せていました。
まずはひよこ組。
ひよこ組の出し物は、『ひよこ組の音楽隊』
『ジングルベル』『おもちゃのチャチャチャ』の曲に合わせ、お手製のマラカスをお母さんと一緒に、元気に鳴らしていました。名前を呼ばれ、ニコニコ顔で手を挙げる子も……
-
- お名前よばれるかな~
-
- お母さんと一緒(^^)
-
- 『ジングルベル』リンリンリン(2つの8分音符)
-
- 『おもちゃのチャチャチャ』
続いてりす組。
『おさるのクリスマス』を行いました。「ウッキィーー!!!!」お猿に大変身(^^)
真っ赤なお尻から、可愛らしい尻尾が………
『まつぼっくり』を歌ったり、『あんよなげだすおさるさん』のわらべ歌を披露したり、可愛らしい姿を見せてくれました(´▽`)
-
- 『まつぼっくり』パクパク(^^)
-
- ごろりとねんねのおさるさん
-
- ウッキーー
-
- おさるだよ(^^)
最後はうさぎ組。『おおきなかぶ』を行いました。子供たちは、自分のなりたかった役、おばあさんやおじいさん、孫に大変身(^^)
大きなかぶを引っ張って、「うんとこしょ、どっこいしょ……それでもかぶは、ぬけませーん(´・ω・`)」の決まりゼリフを言いました。
「みんなのちからがひつようだ!!」
みんなでせーーの!「うんとこしょ、どっこいしょ……
ぬけたーーー!!!バンザーイ」と大喜び(2つの8分音符)
抜けたかぶを、かぶの味噌汁にして食べるため、次は味噌作り………その後、人参・玉ねぎ・じゃがいも…を鍋に入れ、
「はいできあがり~ どうぞ!」……美味しいかぶの味噌汁が完成しました(^^)
-
- 大変身(2つの8分音符)
-
- うんとこしょ、どっこいしょ
-
- それでもかぶはぬけませーん
-
- お鍋にいれよー!
いよいよサンタさんの登場です!
リンリンリンリン……鈴の音が聞こえ、振り向くと、トナカイ・サンタが!!!
今回のサンタさんは、流行りの『妖怪体操第一』を恥ずかしそうに(?笑)踊ってくれ、それを見て自然と体が動き出す子もいました。
-
- サンタさん来るかな~
-
- トナカイ・サンタさん登場!!
-
- サンタさんきたね(ハード)
「妖怪体操第一」を踊ったあとは、サンタさんからプレゼントをもらい、大はしゃぎの子どもたち。
中身はなんだろうね\(^^)/
-
- どうぞ( ^ω^)
-
- 良かったね(2つの8分音符)
-
- 中身はなんだろう?
『あわてんぼうのサンタクロース』を歌ったあと、サンタさんとはお別れ(;_;)
「ばいばーい、またきてね」と見送り、最後にうさぎ組さんが終わりの言葉、「これで、クリスマスかいをおわります」を言い、今年のクリスマス会は無事終了しました。
-
- ひよこ組
-
- りす組
-
- うさぎ組
愛厚つみき保育園・HP係