

2014/6/19
いざというときのために
6月の避難訓練は地震の訓練でした。非常サイレンと園長先生の「地震です、地震です。」の声かけで訓練が始まりました。
-
- 訓練スタート!!
-
- 落下物から身を守ります。
-
- 揺れがおさまったら安全を確認して園庭に避難します。
-
- ひよこぐみさんは抱っこやおんぶで避難します。
-
- 防災頭巾かぶれたかな?
-
- 次の行動に移るために大事な話を聞きます。
園児全員が無事園庭に避難することができました。次は第二次避難所である保育園隣の駐車場へ避難します。
-
- 足元に気をつけて歩こうね。
-
- みんな泣かずに避難できたね。
-
- 全員そろったら第三次避難所へ移動します。
この日は最終避難所である中村生涯学習センターへさらに避難しました。
-
- 出発!!
-
- 完全をしっかり確認しながら歩きます。
-
- 中村生涯学習センターに到着!
この日はとっても暑い中、子どもたちはよく頑張って歩きました。
いざというときのために繰り返しの訓練が大切ですね。
皆さんは大きな災害に遭遇したとき、一体どこに避難すればよいのかご存知ですか?
いざという時に慌てないように、自宅や職場の近くにある避難場所や避難経路を確認し、ご家庭でも話し合っておきましょう。