

2014/06/12
泥んこ遊びをしました!!
うさぎ組の子どもたちが、今年初めての泥んこ遊びをしました\(^o^)/
泥んこ遊びは、水、砂、泥んこ、それぞれの触感があり、子どもたちの発達にとても大切な遊びのひとつです。そのため 回数を重ね、泥に親しみが持てるようにしていきたいと思います!!
-
- 黒Tシャツに着替え、準備万端!
泥んこ遊びの時は、汚れてもいいように保育園の黒Tシャツを着て行います。
着替を済ませば、準備万端です!!
まず初めに、保育士に向かって水を「エイッ!」と飛ばしたり、ばちゃばちゃとかき混ぜたりして遊びました。
そのあとに、砂場に穴を掘り、水を“ジャーーーー”と入れると、子どもたちは、「わぁーーー!(^^)!」っと勢いよく泥んこへ!!!
足をばちゃばちゃさせたり、ドボン!と泥んこのお風呂に浸かったり(●^o^●)
-
- エイッ!!!!
-
- お水をばちゃばちゃ(●^o^●)
-
- 泥んこのお風呂(>_<)
泥団子を作ったり、泥んこを手で掴んだり、足を泥んこで隠したり、泥の感触をたくさん味わいました(*^_^*)
気が付くと顔から足まで全身泥だらけ!!!!
-
- 泥だらけー
-
- 楽しいーーー\(^o^)/
最後はたくさんの水を一気に砂場へ流し込み\(◎o◎)/! するとその水めがけて泳ぐ子の姿が………
泥んこの感触をいっぱい感じ、楽しく遊んだうさぎ組さん。
「どろんこたのしかったね。またやりたいね(ハード)」といいながら大満足顔でした。
-
- お風呂
-
- それいけー
-
- 泥んこ遊びを横目に…
ダンゴ虫を見つけたよ!(^^)!
愛厚つみき保育園 HP係