
2020/9/2
防災訓練をしました!
9月2日防災訓練を実施しました。
大地震が発生、その後給食室から火災が発生したという設定です。
-
- 机の下に入ります。
-
- 園庭に避難します。
-
- 給食室の初期消火。
クラスごとに園庭に避難してきています。
-
- 乳児さんも泣かずに参加。
-
- 園長先生の話を聞いています。
先生たちは全員、消火器の使い方の練習をしました。
火の絵が描かれたプレートが倒れると、子どもたちが拍手をしてくれました。
-
- 説明をしてもらいます。
-
- 落ち着いて消してます。
-
- がんばれー!
-
- 消せるかな?
今日は、引き渡し訓練も行いました。保護者役の職員が迎えにきてくれました。
そして今日の給食は1品非常食を食べました。お湯を入れて完成するわかめうどんです。お湯を入れて出来上がるんだよ、給食室が壊れたら、お外でも作れるんだよ、みんなのお部屋が壊れてたらお外で食べることもあるんだよなどお話を聞きました。
-
- すずらん組。
-
- たんぽぽ組
-
- きりん組
-
- ぞう組は、中身を見せてもらってます。
-
- ぞう組。
-
- 本日の給食。
正直、地震はきてほしくないと思ってしまいますが、万が一の時に備えての訓練は大切です。大人も子どもも気を引き締めて参加し、落ち着いて行動できる力を身につけていきたいと思います。