
2019/6/20
おもちゃ花火
-
- 消防士さんのお話
6月19日、昭和消防署の消防士さんお二人が来園され、5歳児を対象におもちゃ花火を開催してくれました。
まずは、遊戯室で花火をする時の注意事項のお話です。
花火をする時のお約束。
(1)大人と一緒にする。
(2)火をつける部分の近くは持たない。できるだけ遠くを持つ。
(3)火をつけたら下を向ける。人に向けない。
(4)終わったら水につける。
(5)火がつかない花火に顔を近づけたり、のぞきこんだりせず、
あきらめて新しい花火に変える。
みんな集中して聞いていました。でも、消防士さんの話し方がおもしろく、笑ってしまう場面もありました。
-
- 花火やったことあるー!
-
- 何に気をつけるの?
-
- こうやって火をつける
お話の後は園庭で実際に花火をやってみます。
-
- 一緒に火をつける
-
- よく見てね
-
- つくかな?
-
- 一人ずつ順番ね
-
- がんばるね
-
- ちょっとくさい~
-
- 最後は約束をもう一度確認します!
楽しい時間でした。
来て下さった消防士さんが、昨年3月に出かけた避難訓練コンサートの消防士さんだったことを覚えていた子どもたち。親近感がわいたのか、最後はなぜか追いかけっこになりました。
消防士さんたち、ありがとうございました。
-
- 待って~
-
- すごい人気!