
2019/5/27
おまわりさんが来てくれました!
-
- チーム「のぞみ」
愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」の方たちにきていただきました。3・4・5歳児は遊戯室で自分たちの命を守るために大切なこととして、おまわりさんたちのお話を聞いたり、劇を見たりしました。
最初は「つみきおに」の説明を聞きます。
-
- つみきおに
-
- おまわりさんのお話
-
- つみきおに、覚えたかな?
つみきおに
「つ」は、ついていかない
「み」は、みんなといつもいっしょ
「き」は、きちんとしらせる
「お」は、おおごえでたすけをよぶ
「に」は、にげる
です。このことを劇を見ながら教えてもらいました。
-
- はなこちゃんとお母さん
-
- 知らないおじさん
-
- しっかり見ています
はなこちゃんがしらないおじさんに誘われてついて行こうとすると、子どもたちが大きな声で「だめ~!」と止めていました。そのおかげで、はなこちゃんはお母さんに会うことができました。よかったです。
次に、大きな声で「たすけて」と言う練習です。クラスごとに順番にやってみました。そのあとは、一人で言う練習として、ぞう組の今日のお当番さんが代表になって言ってみました。
-
- ぞう組さん
-
- きりん組さん
-
- すずらん・たんぽぽ組さん
-
- じょうず!拍手!
-
- ひとりずつ
「つみきおに」をしっかりと覚えました。
おまわりさんたち、ありがとうございました。