
2018/5/1
子どもの日のつどい
-
- おみこし わっしょい!
4月27日、子どもの日のつどいを行いました。
3~5歳児が作ったこいのぼりを園庭に泳がせて始まります。
先生たちがこいのぼりを泳がせるのを、ベランダに座って見てくれています。
-
- たんぽぽ組
-
- すずらん組
-
- きりん組
-
- ぞう組
-
- わー、こいのぼりが
おりてくる!
-
- 2歳児もベランダから
応援です
クラスごとに円を作って、こいのぼりのうたを歌ったり、元気よく体操をしたりしました。
2階のベランダでは0~2歳児が参加しています。
-
- 4・5歳児の円。
大きいです。
-
- 3歳児も円を作りました。
-
- ベランダも盛り上がって
ます!
5歳児が作ったおみこしと、保育園にあるお獅子で保育園のまわりを1周してきます。
「元気を出して、ワッショイ!ワッショイ!」
元気よく出発です。
-
- みんなで持ちます。
-
- 4歳児はうちわで
盛り上げます。
園のまわりを歩きながら、おみこしとお獅子を交代していきます。
ご近所の方も「元気でいいねぇ」と見守って下さっていました。
-
- 元気を出して
ワッショイ!ワッショイ!
-
- 交代して歩きます。
-
- 4歳児も元気よく!
保育園に戻ってきてから、園庭をねり歩いてくれました。
小さいお友だちもじっと見ています。
-
- 園庭も元気よく!
-
- 1歳児が応援してます。
-
- みんなで一緒に!
-
- 今日はラムネを
もらいます。
-
- 好きなのどうぞ!
-
- お獅子、さわる?
ちょっと怖い
園庭で各クラス集合写真を撮りました。
-
- うさぎ組
(1歳児)
-
- りす組
(1歳児)
-
- ちゅうりっぷ組
(2歳児)
-
- まぁがれっと組
(2歳児)
-
- たんぽぽ組
(3歳児)
-
- すずらん組
(3歳児)
-
- きりん組
(4歳児)
-
- ぞう組
(5歳児)
園庭に泳いでいたこいのぼり。
3歳児は、好きな色の絵の具でうろこの丸を描きました。
4歳児は、クレパスでうろこを描き、反対面は好きな絵を描きました。
5歳児は、好きな形に切った紙を貼り紙版画をしてみました。
それぞれ、個性的なこいのぼりになりました。
-
- 3歳児
-
- 4歳児
-
- 4歳児
-
- 5歳児
-
- 5歳児
昭和荘保育園の子どもたちが元気に大きくなりますように!
楽しい一日を見守ってくれていました。