
2017/9/4
防災訓練
9月1日は防災の日。
それに合わせて、9月4日に震度6の地震が発生し、その後火災が発生したという想定で防災訓練を行いました。
-
- 訓練前の先生の話
-
- 真剣に話を聞いてます
-
- 避難の仕方を確認中
-
- ベルが鳴り、
すぐに机の下へ
-
- 静かに次の放送を待ちます
-
- 机の下で放送を聞いてます
-
- 防災帽子を被り
靴を履いて避難
-
- 自分のクラスの
所へ並びます
-
- 避難したお友だちから
座って待ちます
-
- 2歳児も先生のいる所へ
走ります
-
- 0.1歳児も
先生と一緒に避難
-
- 先生も救助に走ります
-
- 全員無事避難し、
園長先生のお話
消火訓練
-
- 消火器の仕方を聞きます
-
- 実際に火をつけて…
-
- 無事消火することが
できました♡
-
- “がんばれ~”応援にも
力が入ります
避難を想定した遊戯室での食事
-
- 順番に給食の先生から
給食をもらいます
-
- ハンカチを敷いて…
-
- いつもと違う食事の
仕方を体験
-
- 知らないうちに正座
して食事(^v^)
無事防災訓練をすることができました。
今回の訓練で子どもたちもいろいろ感じたようです。
ご家庭でも是非、この機会に防災訓練について家族で話してみてはどうでしょうか。