
2017/6/16
ちょうちょになったよ!
-
- 6月16日 発見!
6月2日、2歳児の親子保育のことでした。
親子で園庭で遊んでいる時、一人の保護者の方が自分の膝にきれいな黄緑色のアオムシが乗っているのに気づかれました。保育士に教えてくださったので、その後まぁがれっと組で育てることになりました。
みかんの葉っぱを取り換えながら様子を見ていたら、さなぎになりました。そして、今日保育室でちょうちょになっているのを発見!みんな大騒ぎです。
-
- 図鑑で調べたら、アオスジアゲハでした。
みんなでお空に逃がしてあげようと、園庭に出てきます。
-
- 3歳児も興味津々。
-
- 飼育ケースから出すよ!
-
- 手に乗ったよ!
-
- 見える?
-
- 飛ぶかな?
-
- なかなか飛ばないからちょうちょのうたを歌います。
-
- あっ、飛んだ!
-
- 木に止まったちょうちょに
「バイバイ~」
今、年長児の部屋では、カブトムシの幼虫が少しずつ土をどかし始めました。保育園ではいろいろな虫と接しています。自然の不思議さに子どもも大人もいろいろ感じさせてもらっています。