
2017/2/3
作品展(2)
共同作品 テーマ『宇宙』
遊戯室には幼児クラスの子どもたちが中心になって作った『宇宙』があります。
各年齢がどんな風に作り上げていったかをご紹介します。
-
- 宇宙人が待っています
2歳児は宇宙人と星を作りました。
-
- 宇宙人は手型で作ります
-
- 色塗りした星にひも通し
集中してやりました
3歳児は小さな作品が中心。でも保育士と一緒にみんなで力を合わせて大きな作品も作りました。
-
- プチプチに色塗り
-
- 大きな台紙にのりで
貼ります
-
- 月と太陽の完成
やったー!
-
- 自分たちで切った三角を
貼っていくと
-
- 星になった!
-
- 宇宙人の基地作り
-
- いん石になる予定
-
- 宇宙人の家を作ってます
-
- 宇宙人!
-
- 遊戯室に作品を飾りに
行きます
-
- 自分たちで掃除します
-
- 細かい部分もきれいに
します
4歳児は大きな作品を作ります。グループごとに作ったり、クラスみんなで作ったり。イメージもふくらんできます。
-
- ブラックホールをクラス
みんなで作ります。
-
- UFOになる予定
-
- いん石が出来上がります
-
- いろんな宇宙人がいます
-
- グループで相談して
-
- 自分たちが乗ってる
ロケットが完成!
-
- 遊戯室に飾ります
-
- ぞうきんも自分で
洗えます
-
- きれいになるかな?
-
- 掃除も楽しい!
5歳児はイメージもふくらみ自分たちで話し合って作るものを決めました。作り方も相談してすすめます。でもスムーズにすすむことばかりではなく、決まるまでに時間がかかることもありました。自分の意見を主張しながら、お友だちの意見も受け入れる、いろんな葛藤をしながら作り上げていきました。
-
- みんなでのりをぬります
-
- 息を合わせて大きな紙を
のせます
-
- ペタペタ押さえます
-
- ロケットの羽部分を色塗り
-
- 操縦席も自分たちで
作りました
-
- 宇宙人を廃材で作ります
-
- 相談しながらすすめてます
-
- ロケット、宇宙人、UFO
個人で作ってます
-
- 夢中になってます
-
- 張子の惑星に飾り付け
-
- 惑星に輪をつけたい
-
- 本物の宇宙飛行士みたい
-
- 使ったものは自分たちで
洗います
みんなの力が集まって宇宙空間が完成しました。
作ったものや作り方などお話しながら親子で宇宙の世界を楽しんでいただいています。