

2015/7/6
つ・み・き・お・に!!
職員・子どもが全員参加の防犯訓練を行いました。
全員無事に避難できた後、3歳児~5歳児クラスの子どもたちは遊戯室で、防犯についての大事な話を聞きました。
知らない人について行かない、自分の身を守るための方法を
「つみきおに」
の標語で子どもたちに話しました。
ついていかない
「知らない人には絶対について行かないんだよ。」
みんなと一緒
「一人で遊んだり、勝手にどこかへ行ったりしないんだよ。」
きちんと知らせる
「家を出る時は、誰と・どこで・なにをし・何時に帰宅するかを言ってから出かけるんだよ。」
「あやしい人を見かけたり怖い目にあったら、家の人に知らせるんだよ。」
おおごえでさけぶ
「無理やり知らない人に連れて行かれそうになったら
大声で たすけてーー!!! と叫ぶんだよ。」
にげる
「知らない人に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりしたら、すぐに逃げるんだよ。」
この後、みんなで「たすけて!」と叫ぶ練習をしました。
これからも子どもたちには繰り返し伝え、防犯の意識をつけていきたいと思います。