

2014/7/3
[3・4・5歳児]土のひみつについての劇をみました!
なごやエコキッズ環境サポーターさんに来て頂きました!
7月2日(水)名古屋市環境局から派遣されたなごやエコキッズ環境サポーターさんに来て頂きました。「土のひみつ「ダンゴムシやミミズってすっごーい」」というプログラムで劇を通して堆肥が出来るまでの仕組みを分かりやすく教えてくださいました。
-
- そろそろはじまり!
楽しみだな~
-
- 園長先生のお話
-
- ダンゴムシ・ミミズ・バクテリアさんの登場!
普段、家庭から出る果物の皮や魚の骨などの生ゴミを土に戻すとミミズやダンゴムシたちが生ゴミを食べる。そして食べたものが消化してうんちになるんだよ!
その後は「バクテリア」が混ざって「堆肥」に変身するんだ!
子どもたちは劇を見るだけでなく一緒に参加しながら「バクテリアパワー」と魔法をかけて堆肥になるまでの流れを学びました。
-
- 真剣に劇を見ています!
-
- 堆肥ができるまで
-
- バクテリアパワー注入!
最後には堆肥にも触り、「あったかーい!」「バナナの皮があったよ!」「フルーツの匂いがする~」など思い思いの感想を話してくれました。
「生ゴミはゴミではないよたからもの」という言葉も子どもたちみんなで声をそろえて言いました。生ゴミもたからものに変身することを知ることが出来た一日でした。
-
- どんな感じかな?
-
- なにかあった!
-
- 生ゴミはたからものなんだね!