

2012/11/2
収穫の秋~芋ほり~
愛厚弥富の里に行ってきました
-
- ここ掘ってみて、あるかなぁ
「芋ほりに行くよ」と子どもたちに話をした時から、「やった~、いつ行くの?どうやっていくの?」
当法人の施設【愛厚弥富の里】の入所者の方々が、昭和荘保育園の子どもたちのために、6月に苗を植えて、草を取って……、育てたさつま芋。
先月「今年の天候が……、芋の育ちが……?」と心配そうな報告。
「大丈夫です。収穫体験できることが嬉しいのですから」
今日は年長児(5歳児)の芋ほり。
いっぱい収穫できるといいなぁ。
迎えに来てもらたバスに乗り込むときから興奮気味。
「バスの中ではお行儀よくね」(聞こえたかな)
-
- ほら、こんなに取れたよ
「見て、見て 芋だよ」
心配していた 芋の育ち 。
1か月でこんなに大きく育ちました。
子どもたちは大喜びです。
1か月前の心配はウソのようです。
来週は年中児(4歳児)の芋ほりです。
今日の報告で 期待が膨らみます。
愛厚弥富の里 の皆様 『ありがとうございます』
とても楽しかったです。
愛厚昭和荘保育園 ホームページ担当
-
- まだあるかなぁ
-
- かぶも収穫したよ