

2012/06/01
『環境サポート』(ECO)
生ゴミがたい肥になる。
名古屋市環境サポートの人たちが来て、子どもたちの前で寸劇を演じてくれます。
毎日の生活から排出される生ゴミが《ゴミ収集車》に搬出されないで、土の中に埋めることで【たい肥】が作られる。
子どもたちの大好きな《だんごむし》や《ミミズ》が生ゴミを食べて、《うんこ》をだしてそれが……たい肥に変身。
そのたい肥(ふわふわの土)によって、植物が育ち成長した野菜やくだものを人間が食べて……生ゴミに。
不思議ですよね。無駄のない物の流れをおもしろく学べるECO活動です。
子どもたちはふわふわの土を触って匂いを嗅いで・・・保育園の畑の野菜をイメージしていました。
愛厚昭和荘保育園 ホームページ係り