
2021/7/20
4・5歳児クラスのなつの生活を紹介します
毎日、暑い日が続きますね。大曽根保育園の4・5歳児クラスの子供たちは、毎日元気に生活しています。
なかなか一日を紹介することがなかったので、一日を紹介したいと思います。
朝、9時半にクラスごとにわかれた後、ゆり・ばら組(4・5歳児クラス)の広い保育室で、体操します。
一つはラジオ体操第一。もう一つは日替わりで色々な体操をしています。ひょっこりひょうたん島や、アブラハムの子など、曲に合わせて踊るのがとても楽しいようで、笑いながら体操しています。
-
- ラジオ体操の様子
-
- 体がのびて気持ちがいい~
その後は、お茶を飲んで水分補給して、トイレに行ったら園庭へ。
-
- 三輪車をみんなで走らせると楽しいよ
-
- なわとび、日々上達しています
-
- 泥団子上手にできたよ
-
- みんなで川をつくります
外の気温や、その日の日差し等で遊ぶ時間など調整していますが、長縄跳びや、鬼ごっこや、ボールあそびも大好きで楽しんでいますよ。また、遊びのなかで、友達と協力して、大きな川を作ろうとしたり、日々泥団子づくりに磨きをかけたり、やったことのないことに挑戦しようとしたり、子供たちの成長する力を感じます。
-
- 水やり当番さんが水やりをしています
-
- 毎日野菜や朝顔の変化に気づくみんな。虫も好きなので虫も探しています。
お部屋に戻り、顔や手を洗い、水分補給をしたら、いよいよプールの時間です。プールの準備の手順をホワイトボードに絵で描くと、自分ですすめていきます。
-
- プールでの約束事を聞いています
-
- バタ足すると水しぶきがあがるね
-
- 一人ずつ泳いでいる(風)です
-
- プールサイドではミストの効果で少し涼しくなります
-
- 水の中は気持ちいいね
-
- トンネルをくぐってみよう
-
- 夏は体力を消耗するので体を休めます
-
- 帰りの会では、絵本を読んでいます
-
- 真剣な表情です
-
- 季節の歌をうたっているよ
保護者のみなさま、いつもプールや着替えの準備等ありがとうございます。夏はこのように生活しています。子供の体力や健康、コロナウィルス対策を考えながら、元気にすごしていきたいとおもっています。