

2020/7/1
七夕会がありました
7月7日(火)に七夕会がありました
今年度は新型コロナウイルス感染症予防のために保護者・祖父母の参加は中止にして、園内で行いました
各クラスに笹飾りを飾りました
-
- たんぽぽ組の笹飾り
-
- もも組の笹飾り
-
- ちゅうりっぷ組の笹飾り
-
- すみれ組の笹飾り
-
- ゆり・ばら組の笹飾り
-
- 先生と一緒に作りました
3階遊戯室の舞台に七夕の壁面飾りと、すいか、なす等をお供えしました
後ろの方には、2歳児はかき氷、3歳児はヨット、4・5歳児はほしの壁面を各クラスで作って飾りました
-
- すいか等をお供えしました
-
- プログラム
-
- 小さな笹飾りも飾りました
-
- ちゅうりっぷ組・かき氷の壁面
-
- すみれ組・ヨットの壁面
-
- ゆり・ばら組・星の壁面
2歳児~5歳児は今年度初めて舞台に上がり、歌や器楽合奏を披露したり、たてわりグループで可愛らしい遊戯の発表も行いました
七夕会に向けて子ども達は先生やお友だちに見てもらうのを楽しみに練習を重ねてきました
-
- 園長先生のお話も聞きました
会が始まって園長先生のお話で、プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんの話をする中で、「夢を持って、夢を持ち続ける事が叶うことにつながる」という話を子ども達に語り掛けていました
-
- 皆で「たなばたさま」を歌いました
-
- すみれ組
-
- ちゅうりっぷ組
本番では緊張している子もいましたが、楽しそうに元気に張り切ってやっていましたよ
-
- ちゅうりっぷ組・歌
ことりのうた
-
- かわいらしいポーズで歌ってます
-
- たてわり・ケーキグループ
バナナのおやこ
-
- 先生と一緒に振り付けを考えました
-
- 曲に合わせて楽しそうに踊っていました
-
- たてわり・ぶどうグループ
ポップンポップコーン
-
- 音楽に合わせて楽しそうです
-
- お世話の子と一緒に楽しそうに踊っています
-
- すみれ組・器楽合奏
きらきら星
-
- リズムに合わせて上手に叩いていましたよ
-
- シャラシャラといい音がしていました
-
- ニコニコと楽しそうにやっていましたよ
-
- すみれ組・歌
たのしいね
-
- かわいらしく歌っています♬
-
- お友達と手をつないで楽しそうです
-
- ニコニコと嬉しそうです
-
- ゆり・ばら組・器楽合奏
線路はつづくよどこまでも
-
- 先生と沢山練習しましたよ
-
- 真剣な表情でやっています
-
- ゆり・ばら組
歌・すいかの名産地
-
- 大きな声で元気に歌っています
-
- この季節らしい曲でしたよ
-
- 3番まで上手に歌っていましたよ
-
- 最後に舞台で七夕まつりの歌を歌いました
-
- 短冊とこよりと折鶴のお土産を配りました
七夕の願い事も保護者の方に書いて頂いたり、ゆり・ばら組さんは先生と一緒に考えて保育園でも願い事を書いていましたよ
-
- ちらし寿司とすまし汁を食べました
みんなが書いた願い事がたくさん叶うといいですね☆彡