
2020/6/26
6月25日 不審者対応訓練に参加しました
北警察署の方から不審者対応についてお話しを聞きました
2歳~5歳児クラスのお友だちで不審者対応訓練に参加しました。
北警察署から警察官の方に来て頂き、不審者の人に出会ったら、どうしたらよいのかを教えてもらいました。
まず 不審者と出会ってしまった時の合言葉「つみきおに」を教えてもらいました。
-
- 声に出してみよう!
-
- 次は何だろう
合言葉「つみきおに」
つ ついていかない
み みんな一緒
き きちんと知らせる
お 大声で助けを呼ぶ
に 逃げる
ばら組(5歳児)のお友だちは不審者に捕まったらどう逃げるのかを教えてもらい、実践しました。腕を上げて「たすけてー!」と逃げていました。
-
- 「たすけてー!」
-
- 腕を上げて逃げるよ
また職員がさす又で不審者を取り押さえる訓練をすると、子ども達みんな真剣に見ていました。
-
- ぐっと押さえて
-
- 先生が守ってくれるよ
最後に警察官の方に質問をしました!
バッチはなぜついているのかや手錠のことなど、たくさんの質問に答えてもらいました。また警察手帳も見せてもらい、お巡りさんの持ち物についてや仕事について真剣に聞いていました。