
2020/2/3
豆まき会
2~5歳児
2月3日は節分ということで保育園でも豆まき会を行いました。
園長先生から節分についてのお話を真剣に聞いていた子ども達。その後は皆で踊ったり、保育者が鬼となってかごを背負いながら逃げる中、子ども達が作った新聞紙の豆を投げ入れるゲームをしたりしました‼
-
- 節分のお話を聞きました!
-
- 皆しっかり聞いてるね♪
-
- 曲名は「赤鬼と青鬼のタンゴ」
-
- 異年齢児でペアを組みました
-
- 鬼だぞ~
-
- 豆を入れてやっつけるぞ‼
-
- やめてくれ~( ;∀;)
ゲームの後は各クラスで作ったお面を被って、豆を投げ合いっこしました。
それぞれの個性あふれる鬼のお面がとても素敵でした☆
-
- ちゅうりっぷ組オニだー
-
- 豆をえ~い
-
- 次はすみれ組オニだぞ
-
- みんな楽しそうです(^^)
-
- ゆり組オニが来た!
-
- 鬼は~外
-
- ばら組オニだぞー
-
- 迫力ありますね…
子どもたちが楽しく投げ合いっこをしていると…
赤鬼と青鬼がやって来ました!!!!!
怖くて中々投げられない子もいましたが、ばら組さんたちを筆頭に皆で力を合わせながら豆を投げていました。
-
- 鬼がやってきたぞ
-
- 鬼は~そと~!!
-
- 落花生を皆で投げました
-
- 皆の力で鬼は帰って行きました♪
豆まきをした後は、給食の時間。特別メニューの『鬼ライス』
鬼の顔は自分たちで食材を載せて作り、みんなで楽しく食べました('ω')
これで今年も、子ども達全員が元気に過ごせますように♬
-
- 美味しく頂きました!