
2019/10/7
運動会の様子
10月5日にすずらん公園で運動会が開催されました
お天気にも恵まれて絶好の運動会日和でした
開会式では、ばら組さんによる選手宣誓を行いみんなで「がんばります!!」という声が響き渡りました
-
- がんばるぞ~!!
かけっこでは3歳児はゴールテープに向かって、2歳児は担任に向かって走り抜けて行きました
0・1歳児親子競技の「さんぽにでかけて何ひろう?」と「おいしいくだものをどうぞ」では保護者の方と一緒にそれぞれの子ども達が楽しみながら行うことができました
2・3歳児の競技では、フラフープの所を飛んでとび箱の山を乗り越えてトンネルをくぐり、うさぎさんに2歳児はにんじんを、3歳児はりんごをあげていました
2歳児はかわいらしく、3歳児は素早く動いていました
2歳~5歳のたてわりのお遊戯では「パプリカ」を踊りました
曲や振り付けを知っている子が多く、お世話の子と一緒にお花の冠を付けて音楽に合わせてかわいらしく踊っていました
-
- パプリカを踊っています
-
- 楽しくお世話の子と踊っています♪
-
- 最後に可愛らしく決まりました
たてわりの競技は絵本のお話の中に出てくる卵に見立てた大玉を大きい子が小さい子のペースに合わせて上手に転がすことができていて、次の子に上手に交代していました
最後に大きなホットケーキが出来上がりました
4・5歳児は障害物競争やリレー、遊戯「スマイル」などたくさんの競技に出場し大活躍でした
練習の時から本番を楽しみに毎日たくさんの練習を行っていましたが、当日の子ども達の表情は自信に満ち溢れていてとても良い表情で参加していた姿が印象的でした
-
- ゆり・ばら組
遊戯「スマイル」
-
- お友だちと楽しく笑顔いっぱいです
-
- 一列になっています
-
- カッコイイ!!
-
- ばらさんがフラッグを持っています
-
- 上手に持って歩いています
保護者の方には、つなひきや借り物競争に参加して頂きました
子ども達に負けない位どちらも張り切って参加しているお父さんやお母さんの姿が印象的でした
祖父母の方々の玉入れもあっという間に赤・白共にかごにたくさんの玉が入っていました
最後に子ども達、保護者の方、先生全員で「エビカニクス」を踊りました
曲に合わせて皆で楽しく踊って笑顔が溢れて、無事に運動会を終えることができました
ご参加いただいた保護者の皆様たくさんの応援をありがとうございました
0歳児の保護者の方より「初めて参加させて頂きました。とても楽しかったです。来年も楽しみです」と笑顔でお伝えしてくださいました