
2019/2/1
節分豆まき会の様子
2月1日(金)に節分豆まき会が行われました
0・1歳児はもも組の保育室で、おこりんぼ鬼・泣き虫鬼など様々な表情をした可愛らしい鬼に向かって、新聞紙で作ったまめを持ち「おにはーそと!!」と言って投げていました
-
- 色々な表情の鬼がいます
-
- いたい!いたい!まいった~
-
- おにはーそと
-
- ふくはーうち
-
- たんぽぽ組
-
- もも組
2歳~5歳児は遊戯室で豆まき会を行いました
「鬼来る?」、「怖いから嫌だな」と朝から少し表情が硬い子もいました
しかしクラス毎に自分達で作った鬼のお面を被って豆まきをし合ううちに自分達の中にいた鬼を追い払うことができたようでした
-
- 園長先生から節分の由来を聞いてます
-
- 赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったよ!!
-
- 的当てゲームをしました
-
- 色々な鬼を追い払ってるよ
-
- 元気に豆をまいてます
-
- 鬼さんいなくなったかな?
-
- ちゅうりっぷ組
-
- すみれ組
-
- ゆり組
-
- ばら組
豆まきも終わりかな?と思ったその時出入口のドアがドンドンと強く叩く音が!!
みんな赤鬼が来て怖かったり、ビックリして泣いてしまいましたが、頑張って豆をまいて鬼をおとなしくすることができました
-
- 赤鬼が来た~怖いよ~
-
- 悪い子は連れて行くぞ~!!
しかしその後ベランダの方から青鬼も来てみんな先生の所へ避難していましたが、先生が「もうこないでね」と話してもらうと鬼はおとなしく出ていきました
-
- 青鬼も来たぞ~
-
- 迫力のある鬼でした
自分達の中の鬼を追い払ったので、又一年間みんなで仲良く元気に過ごせるといいです
給食は鬼をモチーフにした鬼ライスを食べました
-
- 鬼ライス・スープを食べました