

2015/5/28
親子遠足の様子と6月の子育て支援のご案内
すでに夏が来たような暑さが続いています。
そんな中でも保育室、園庭に子どもたちの元気な声が響いています。
元気な子どもたちですが「のどかわいた~」「おちゃのみたいー」という子も出てきました。水分をいつもより多めにとって、健康的に過ごせるように気を付けています。
≪親子遠足の様子≫
5月22日(金)には2~5歳児の親子で名城公園へ遠足に出かけました。
電車での移動にドキドキした様子の子もいれば、嬉しそうに「前も乗ったことあるよ」と話してくれる子もいました。
公園では、親子でフォークダンスやゲームなどをして触れ合い遊びを楽しみました。
その後は、待ちに待ったお弁当!!
子どもたちは、朝から「おにぎり作ってもらったよ」「ママ作ってくれた!」「ゼリーも持ってきたんだよ」と嬉しそうに話してくれていました。
いつもの給食よりもたくさん食べられた子も多くいたようです!!
少し暑かったこともあり、帰りは疲れも見えましたが、保護者の方と手をつなぎ、頑張って園まで歩くことができました。
-
- ちゅうりっぷ組
-
- すみれ組
-
- ゆり組
-
- ばら組
≪歯磨き指導の様子≫
5月29日(金)には、2~5歳児が参加して歯磨き指導が行われました。
歯科衛生士さんが歯磨きの大切さを丁寧に教えてくださいました。
紙芝居で、どうして虫歯ができるのかを教えてもらったあとは、実際に歯ブラシを持って歯磨きの練習をしました。
大きな歯ブラシを使って、歯ブラシの持ち方から教えていただきました。年長児はさすがに慣れていて上手にもてていました。年少児も真剣な表情で「こう?」と聞きながら真似をしていました。
保護者の方による「仕上げ磨き」が大切であるという話もありました。
お家でもぜひ、楽しみながら歯磨きに取り組んで見てください!
≪6月の子育て支援のご案内≫
日時:6月11日(木) 10:00~
内容:地域の交通指導員の方による交通安全教室にご参加いただきます!
在園児と共に、横断歩道のわたり方など楽しく学んでいただけます。
☆未就園児の皆様のご参加をお待ちいたしております☆