

2014/3/5
ひなまつり会・お別れ遠足・お別れ会の様子と4月の子育て支援(※時間変更いたしました)のご案内
まだ冬の冷たさが残っていますが、日差しから春を感じられるようになってきましたね!
《ひなまつり会》
3月3日(月)にはひなまつり会が行われました。
この日を楽しみにしながら、毎日練習を積んできました。各クラス、クリスマス会からレベルアップした演目で、またひとまわり成長した姿を見せてくれた子どもたちです。
緊張の面持ちを見せる子どももいましたが、保護者の皆様が作ってくださる温かい雰囲気の中で力を出し切ることができました。
会の最後には、毎年恒例となっている年長児保護者の皆様の出し物で大いに盛り上がりました!
☆演目☆
0歳児 たんぽぽ組 : 遊戯「だるまさんが」
1歳児 もも組 : 遊戯「サンサンたいそう」
2歳児 ちゅうりっぷ組 : 劇遊び「はらぺこあおむし」
歌 「おなかのへるうた」
3歳児 すみれ組 : 劇「どうぞのいす」
歌 「ドロップスのうた」
4・5歳児 ゆり・ばら組: 劇「泣いた赤鬼」
歌 「小さな世界」
5歳児 ばら組 :ピアニカ「キラキラ星」「聖者の行進」
ミュージックベル「ミッキーマウス・マーチ」
-
- たんぽぽ組
-
- もも組
-
- ちゅうりっぷ組
-
- すみれ組
-
- ゆり・ばら組
-
- ばら組
-
- ばら組保護者出し物
《お別れ遠足》
3月4日(火)は2歳~5歳児で園近くの、すずらん公園へお別れ遠足に行ってきました。
前日のひなまつり会の疲れも見せず元気いっぱいに体を動かす子どもたち。
園と公園の移動は年長児と年少児がペアになって手を繋いで歩きます。縦割り活動が始まった頃はぎこちなかったペアでの移動。今では息もバッチリです!
給食の先生お手製のお弁当も、きょうだいのように仲良くなったペアで並んでいただきます!美味しさも倍増です(8分音符)
縦割りのペアはもうすぐ解散ですが、年少児に優しくお世話をしてもらった年少児は、来年からきっと小さいお友だちに優しくしてくれるお兄さん、お姉さんになってくれると思います☆
≪お別れ会≫
3月6日(木)には卒園を間近に控えた年長クラスのばら組さんを囲んでお別れ会が行われました。
各クラス心をこめたプレゼントを渡した後は、ばら組さんからも素敵なプレゼントと歌「さよならぼくたちのほいくえん」が贈られました。
年長さんの歌を聴きながら、思い出や寂しさがこみあげてきて涙を流す子どもたちもいました。
お互いに感謝の気持ちを伝えあったり、改めてばら組さんの存在の大きさを感じられる素敵な会になりました。
≪4月の子育て支援のご案内≫
日時:4月19日(土) 14:00~16:00
(※時間が変更になっておりますのでご注意ください)
内容:保育者による人形劇をご覧いただいた後、こいのぼりの製作を
行いたいと思います!
未就園児の皆様のご参加をお待ちいたしております(8分音符)