2016/10/31

愛厚弥富の里 第1回防犯訓練開催

絵に書いたような不審者発見!!
そこでいったいなにが!?

去る、10月19日蟹江警察署の皆様にご協力いただき、愛厚弥富の里で初の防犯訓練を開催しました。

光の加減で見えにくいですが、絵に書いたような不審者の侵入です。フード、マスク、サングラス、手にはおおきな刃物… よくぞここまでこれたものです(^_^;)
光の加減で見えにくいですが、絵に書いたような不審者の侵入です。フード、マスク、サングラス、手にはおおきな刃物… よくぞここまでこれたものです(^_^;)
不審者を見事に押し出しました。
不審者を見事に押し出しました。

と、これだけだと見事成功のようですが…
実際はここまでにかかった時間は約6分。通報までが約4分その間に3人の方が重傷以上の傷を負いました。
その間に職員のしていたことは?
 「え?どうすればいいの?」
 「え?110番通報いつ、だれが、どこからするの?」
 「とりあえずさすまたとってきます。」等々
写真外に10人ぐらい職員がいますが…
正直グダグダでした。
 「訓練だから遠慮した。」という言い訳もありますけどね(-_-;)

その後、今回の訓練の講評をいただいた後、さすまた訓練開始です。

悪い例)犯人役の彼は、体重100kg超、柔道黒帯の里一番の猛者。勝てません。
悪い例)犯人役の彼は、体重100kg超、柔道黒帯の里一番の猛者。勝てません。
良い例)肩から脇にかける形が良いそうです。ただ、なかなかに難しい(^_^;)
良い例)肩から脇にかける形が良いそうです。ただ、なかなかに難しい(^_^;)

さすまたは実際のところ、「多対1で相手をけん制し押し戻す」事を目的として使うそうで、これで取り押さえるのはなかなか難しいそうです。
ただ、いくつかコツは教えていただきました。
もちろんここでは秘密ですm(_ _)m


さて、肝心の反省点です。
(1)110番に怖じない。
 →敷地内に不審者がいる時点で通報可。
(2)そもそも、直接相手にしなくてもよい。
 →弥富の里は侵入しにくい構造なので、ガラス等の向こうに刃物を持った人がいたら、鍵をかければ直接相手をしなくてよい。
等々盛りだくさんです。
そう考えると、非常にためになる訓練になりました。
できないことを見つけ、直すための訓練ですもんね。
 次、頑張ります!

蟹江警察署の皆様ご協力ありがとうございました。

愛厚弥富の里
広報委員

ホームへ先頭へ前へ戻る